本記事にはプロモーションが含まれています。

那須に別荘を購入したいけど、維持費ってどれくらいかかるんだろう?

那須に家族で移住したいけど実際生活費ってどれくらいかかる?
那須への移住や別荘購入を検討中の方が気になるのが実際のお金のこと。
🔦この記事では、那須暮らし13年目のわが家のリアルな維持費・管理費をお伝えします。那須移住や別荘購入の参考になればうれしいです。

こんにちは。当ブログ「那須別荘暮らしの手帖」の管理人です。
那須在住&10年間の別荘管理業務の経験を生かし、移住を考えている方や別荘オーナーのお役に立つ情報を発信しています。ぜひ他の記事も参考にしていただけるとうれしいです。
わが家の基本情報
わが家は管理体制の整った別荘地に位置し、安心して暮らせる環境が整っています。自然に囲まれながらも生活の利便性が確保されており、移住後も快適に過ごしています。
維持費・管理費の内訳と年間コスト
以下は、わが家の実際にかかった費用です(2024年4月~2025年3月)
費用項目 | 年間費用(目安) | 備考 |
---|---|---|
固定資産税 | 2万8千円 | 土地660㎡/建物73㎡/築30年 |
管理費 | 3万5千円 | 管理会社に納める管理費 |
水道代 | 5万円 | 別荘地の専用水道(固定費) |
電気代 | 20万円 | IHコンロ・冷暖房エアコン・除湿器 |
灯油代 | 12万円 | 灯油ボイラー使用 |
火災保険 | 4万円 | 地震保険付帯 |
光回線 | 6万円 | ドコモ光 |
浄化槽管理 | 1万6千円 | 5人槽(数年ごとの汲取りは代別途) |
車両保険(2台分) | 8万円 | 軽自動車+普通自動車 |
自動車税(2台分) | 5万8千円 | 軽自動車+普通自動車 |
▶ 年間合計:約70万円(5万8千円/月)これに加えて車両のガソリン代と車検代がかかります。
季節ごとの支出の特徴
那須での暮らしは冬の暖房費や一年を通じた湿気対策にコストがかかります。特に冬は灯油とエアコンを併用し、梅雨時期は各部屋で除湿器を稼働させています。
那須特有の支出ポイント
那須での暮らしには、管理別荘地ならではの支出があります。管理費や浄化槽の点検費に加え、ゴミ置き場利用料や草刈・落ち葉清掃の費用など、都市部とは違ったランニングコストが発生するのが特徴です。
田舎暮らしは決して低コストではない
田舎暮らしは生活コストが安く抑えられるという話を聞くことがありますが、とんでもありません。
トータルで考えると決して安いとはいえません。
それでも田舎暮らしを選ぶ理由
それはズバリ「居心地がよい」からです。言い過ぎかもしれませんが、仮に生活コストが都会では半分以下だとしても、私たち夫婦は那須に暮らすと思います。
那須の自然に囲まれ、四季の変化を感じながら家族と共に過ごす穏やかな日々がとても幸せです。
わが家の実例が、これから移住や別荘購入を検討する方の参考になれば嬉しいです。