那須の別荘でガーデニングを楽しもう!素敵なお庭を作るためのおすすめショップ&庭づくりのポイント

ガーデニング
この記事は約6分で読めます。
本記事にはプロモーションが含まれています。

那須で庭づくりを始めるなら

春の訪れとともに、庭づくりを始める絶好のシーズンがやってきました。那須の美しい自然に囲まれながら、自分好みの庭を作るのは別荘を持つ楽しみの一つですよね。私自身も春になるとガーデニングショップめぐりをするのが一番の楽しみです。

しかし、那須の石の多い土壌や、湿気の多い環境など、ガーデニングをするうえで気をつけたいポイントがあります。今回は、那須で庭づくりを始める方に向けて、おすすめのガーデニングショップや庭づくりのポイントをご紹介します。

管理人
管理人

こんにちは。当ブログ「那須別荘暮らしの手帖」の管理人です。
2012年に単身で那須移住をし、現在は夫と娘と猫6匹と那須ライフを満喫中!
10年間の別荘管理事務の経験を生かし、移住を考えている方や別荘オーナーのお役に立つ情報を発信しています。ぜひほかの記事も参考にしていただけるとうれしいです。

那須でおすすめのガーデニングショップ

Coppice GARDEN(コピスガーデン)

Coppice GARDEN(コピスガーデン)」は、ガーデニング好きの間で人気のショップです。広大な敷地に、さまざまな種類の植物や雑貨が並び、庭づくりのインスピレーションを得るのに最適な場所です。特に、季節ごとの花苗や多年草の品揃えが豊富で、庭の彩りにぴったりの植物が見つかります。また、ガーデニンググッズや雑貨も充実しており、おしゃれな庭づくりを目指す方におすすめです。

那須街道沿いにあるラーメン屋「蔵鋤」さんの看板が目印です。

売り場は奥にバラやクレマチスの苗、手前に季節の花苗が並んでいます。

ヒロガーデンさんはバラがメイン、コピスガーデンさんはバラ+クレマチスという印象です。

おしゃれな寄せ植えがあちらこちらにディスプレイされていて、どれもセンス良く素敵なものばかり!いつも苗選びの参考にさせてもらっています。

カラーリーフも種類が豊富に揃っています。

カラーリーフは少し取り入れるだけでも、アクセントになっておしゃれ度が一気に上がるのでおすすめです。

春になると開催される「バイキング」企画、その年にもよりますが、チューリップ・スイセン・ムスカリ・ヒヤシンスなどがちょっとお得に購入できます。

ムスカリは紫以外にも「淡いブルー」といった、ちょっと変わった品種もありました。

こちらは「ハーブコーナー」。お料理に使えるさまざまなハーブが並んでいます。寄せ植えにしてもかわいく、一石二鳥で楽しめます。ハーブ好きにはたまらないですね。

雑貨コーナーもおしゃれアイテムが並んでいて、見ているだけでワクワクが止まりません(笑)毎年お財布と相談しながら、少しずつお気に入りを増やしています。多肉植物コーナーもあり、お部屋にインテリアとしてなじむ植物を飾るのも素敵な空間演出になりますね。別荘のお庭とお部屋、それぞれに楽しめるアイテムが揃っています。ぜひあなたの別荘に合うお気に入りを見つけてくださいね!

那須ヒロガーデン

那須ヒロガーデン」は、バラや宿根草を中心に取り扱っている、特にバラ好きの方にはおすすめしたいショップです。スタッフの方に相談すると選び方や育て方について丁寧にアドバイスしてもらえるので、初心者の方でも安心して買い物ができます。那須の冬を乗り越えられる寒さに強い花や苗木が揃っているので、これから別荘のガーデニングをしたい方にはぴったりのショップです。

スーパー池上のある交差点から矢板方面に走った右側に入口があります。

ずらりと並ぶバラの苗。バラ好きにはたまらないですね。

バラ専用のたい肥や培養土も購入できます。

苗売り場には宿根草をメインにたくさんのお花の苗が並んでいます。

分からないことは、スタッフさんに聞けばとても丁寧に教えてくれます。

屋内には鉢やガーデニングで使えるおしゃれな雑貨、バラ専用の駆除剤や肥料が並んでいます。

見ているとあれもこれも欲しくなってしまうくらい可愛いお花の苗や素敵なガーデニンググッズが並んでいます。是非あなたのお庭に合う、お気に入りを見つけに行ってくださいね。

那須で庭づくりをする際のポイント

1. 那須の土地の特徴を理解する

那須の土地は、石が多く含まれているのが特徴です。そのため、庭づくりの際には、まず地面の石を取り除く作業が必要になります。かなり根気のいる作業にはなりますが、除いた石をうまく活用することで、庭のデザインに生かすことも可能です。花壇の周りに石を配置すると、ナチュラルで美しい仕上がりになります。

2. 冬に強い多年草を活用する

那須の冬は寒さが厳しく、一年草では育てにくい植物も多くあります。そのため、冬越しできる多年草をメインに植えるのがおすすめです。特に「ヒロガーデン」では、那須の気候に合った多年草が豊富に揃っているので、チェックしてみましょう。

3. 日当たりに合う植物を選ぶ

庭の場所によっては日当たりの良い場所とそうでない場所があると思います。苗の購入時に日当たりを好む植物か日陰を好む植物かどうかをチェックし、その植物に適した場所に植えることが大切です。ただし、最初から完璧な組み合わせを考えるのは難しいので、実際に育てながら、自分の庭に合う植物を見つけていくのも楽しみのひとつです。

4. 雑草対策をしっかりする

那須の土地では、雑草が伸びやすい環境です。庭を美しく保つためには、花壇と歩くスペースをしっかり分けることが大切です。歩くスペースは草刈りをすることで、手入れの負担を軽減できます。草取りが大変な場合は、管理会社や「那須町のシルバー人材センター」に依頼するのもひとつの方法です。ただし、シーズン中は予約が取りにくいこともあるため、1か月前には予約し、事前の打ち合わせを行うようにしましょう。

コストを抑えるなら地元のホームセンターを活用

スーパー「ダイユー」の向かいにあるホームセンターの「コメリ」では、定番の花苗や土、肥料が手頃な価格で購入できるので、庭づくりのコストを抑えたい方におすすめです。初心者の方は、まずホームセンターで基本的な資材を揃え、庭づくりに慣れてきたら専門店で個性的な植物を探すとよいでしょう。

定番の花苗が並んでいます。シンプルなビオラは、毎年こちらで購入しています。お値段も専門店より低価格ですが、しっかりした苗でgood◎

私の大好きなカラーリーフも揃っています。斑入りのグレコマがお気に入り。

お庭づくりに必要なスコップやシャベル、土や肥料などはこちらで一通り揃うのでおすすめです。

まとめ

これから春本番。那須での庭づくりを存分に楽しむために、以下のポイントを押さえて進めましょう。

  • おすすめのガーデニングショップ:コピスガーデン、ヒロガーデン
  • 那須の土地の特徴:石が多いため、取り除いた石を活用する
  • 冬に強い多年草を活用:寒さに強い植物を選ぶ
  • 日当たりに合わせた植物選び:試しながら最適な植物を見つける
  • 雑草対策をしっかり:花壇と歩くスペースを分け、必要ならシルバー人材センターに依頼
  • ホームセンターを活用:コメリなどでコストを抑えつつ、ガーデニングを楽しむ

春の新緑に包まれながら、一緒にガーデニングを楽しみましょう!

タイトルとURLをコピーしました