【別荘の防犯対策③】セコムとアルソックを徹底比較|料金・補償・駆けつけ対応の違いは?

home security
この記事は約7分で読めます。

本記事にはプロモーションが含まれています。
別荘オーナー
別荘オーナー

せっかく購入した別荘、空き巣に入られたらどうしよう…
離れているから、何かあってもすぐに駆けつけられない…

最近では那須の別荘地でも空き巣や倉庫荒らしなどの被害が増加しています。

せっかく購入した別荘が荒らされてしまったら、と思うとぞっとしますね。

不在時が長くなる別荘にとって、防犯対策は欠かせません。

この記事ではホームセキュリティ業界の大手「セコム」と「アルソック」を比較し、別荘に合った防犯サービスを選ぶための情報をわかりやすくまとめています。

以前私が勤めていた那須の別荘地では、新築されたほとんどの別荘で「セコム」または「アルソック」が導入されていました。
このことからも、両社の信頼性の高さ、別荘におけるセキュリティ対策の重要性オーナーたちの高い防犯意識がよく分かります。

導入を検討中の方は、この機会にぜひ2社の違いを知って、別荘に合ったサービスを選ぶ参考にしてくださいね。

管理人
管理人

こんにちは。当ブログ「那須別荘暮らしの手帖」の管理人です。
那須在住&10年間の別荘管理業務の経験を生かし、別荘オーナーや移住を考えている方のお役に立つ情報を発信しています。ぜひ他の記事も参考にしていただけるとうれしいです。


セコム vs アルソック|基本プランを比較!

セコムアルソック
プラン名ホームセキュリティNEOHOME ALSOK Connect
オンラインセキュリティ
基本内容侵入・火災時の駆けつけ、非常ボタン、外部スピーカーの設置など
※スマホ連携は別途契約
侵入・火災時の駆けつけ、非常ボタン、スマホ連携、鍵の閉め忘れスマホの持ち忘れ検知など
スマホ連携オプション契約標準装備
契約期間5年+1年ごとの自動更新5年+1年ごとの自動更新
依頼駆けつけ費用無料7,700円/回
※侵入や火災など異常を感知したときの駆けつけ以外に、駆けつけを依頼したときにかかる費用です。

料金プランの比較|買取とレンタルどちらがお得?

セコムアルソック
プラン名ホームセキュリティNEOHOME ALSOK Connect
オンラインセキュリティ
機器買取月額5,060円
買取システム料金413,270円
(機器の設置内容によって異なる)
月額4,070円
初期費用318,450円
(内訳:工事費57,750円/機器費260,700円)
機器レンタル月額7,920円
工事費63,800円
保証金20,000円(契約満了時返却)
月額8,492円
初期費用57,750円
(内訳:工事費57,750円/機器費0円)
ゼロスタート月額9,460円
初期費用0円
※2025年5月時点の内容
※金額は税込み価格です。


結論から言うと、どちらも10年以上の長期的な契約を見込んでいる場合は、買取プランがお得です。
では初回契約期間の5年間で比較してみましょう。

5年間の支払い総額(初期費用×月額費用×60ヶ月)

プランセコムアルソック
機器買取約71万円約56万円
機器レンタル約54万円約57万円
ゼロスタート約57万円
※金額は契約内容によって変動しますので、あくまでも目安です。

5年経過時点ではセコムレンタルの方が圧倒的にお得ですが、アルソックは全プランでほぼ同額です。


10年間の支払い総額(初期費用×月額費用×120ヶ月)

プランセコムアルソック
買取約102万円約81万円
レンタル約101万円約108万円
ゼロスタート約113万円

10年経過時点ではセコムは買取りとレンタルではほぼ同額アルソックでは買取りプランの方がレンタルプランより27万円も安いことがわかります。

セコムは約6年8か月、アルソックでは約5年以上の契約でレンタルプランより買取りプランの方がお得になる計算です。

\詳しくは公式サイトへ/

被害時の補償内容を比較

補償内容セコムアルソック
現金・貴金属の盗難最大50万円一律10万円
家財の盗難最大200万円一律10万円
災害見舞金最大100万円一律10万円

「セコム」の方が手厚い補償なのが分かります。高額家財を置く別荘には安心感ありますね。


もう少し手軽に導入したい方向けのプラン

アルソックには「別荘の防犯対策はしたいけど、もう少し手軽に始めたい」という方向けのプランがあります。

アルソック|セルフセキュリティ(月額990円)

プラン名費用

アルソックHOME ALSOK Connect
セルフセキュリティ

月額990円
初期費用108,240円
(内訳:工事費 24,420円/機器費 83,820円)
依頼駆けつけ費用11,000円/回
※金額は税込み価格です。

セルフセキュリティのしくみ

  • 侵入や火災等をセンサーが感知し、アプリに通知される。
  • 緊急の場合はALSOKへ依頼するとガードマンが駆けつけてくれる。(11,000円/回)

月額990円と手ごろな料金が魅力ですが、取り付けられるセンサーが扉の開閉用×1と空間センサー×1のみなので、広い別荘には不向き。万が一の時でも依頼しないとガードマンは駆けつけてくれないので、対応が遅くなる可能性も。

→ 範囲が狭いため、小規模な別荘補助的利用向け

アルソック|るすたくサービス(月1回の見回り)

サービス月額料金内容
基本プラン7,700円月1回の巡回、投函物の回収
セキュリティパック11,000円上記+駆けつけサービス
※金額は税込み価格です。

るすたくサービスのしくみ

  • 月に1回「見回りによる現地の状況確認」と「投函物の回収・整頓」を行い、メールにて状況報告。
  • るすたくサービスにホームセキュリティを追加した「セキュリティパック」では、侵入を感知した際、ガードマンが駆けつけてくれます。
  • セキュリティーパックの契約者のみ「換気サービス」7,700円/回が利用可能。
    (窓開放による換気・蛇口の通水・建物外側および内側の目視確認/各10カ所まで)

ちょっとした管理委託をしたい方におすすめです。

\詳しくは公式サイトへ/

セコム|別荘にうれしい「あんしんサポート」

セコムには基本のセキュリティサービスにプラスできる、長期不在になりがちな別荘向けの便利なサービスがあります。

サービス月額料金内容
基本8,800円見回り・投函物回収・通気・通水
オプション各1,100円〜清掃、投函物転送、定期レポートなど
※別途ホームセキュリティー月額料金がかかります。
※金額は税込み価格です。※那須エリアの一部は対象外

安心サポートのしくみ

基本サービス月額8,800円(月1回の見回り・ボスト投函物の回収・通気・通水)に下記のオプションが追加できます。

  • 簡単おそうじ(30分以内の簡易清掃)1,100円/回
  • 投函物転送サービス(月1回のみ)1,650円+送料
  • 定期レポート(月1回の電子メールによるレポート配信)1,100円/月 

長期不在にするオーナーにはうれしいサービスですね。

\詳しくは公式サイトへ/

駆けつけはどちらが早い?

那須エリアでは、どちらも巡回中の最寄りガードマンが対応するため、大きな差はありません。
待機拠点の場所は非公開なので、確認したい方は直接お問い合わせください。


結論:セコムとアルソック、どちらを選ぶ?

セコムもアルソックもどちらも業界トップのセキュリティサービスを提供する会社です。どちらを選んでも、あなたの別荘の安全と安心をサポートしてくれることは間違いありません。

しいていうならおすすめポイントはこちらです。

セコムをおすすめする人

・手厚い補償が欲しい人
・別荘の簡易清掃などのサービスを利用したい人

アルソックをおすすめする人

・手軽に防犯サービスを利用したい人
・いろいろな料金プランから選びたい人

まとめ

セコムもアルソックも、どちらも信頼できるセキュリティ会社です。

防犯カメラや防犯グッズの導入は犯罪抑止効果を高めることはできますが、万が一不審者が侵入、または火災のときなどは知ってから通報までの間に被害を拡大させてしまう可能性も

そうさせないために、異常を感知してすぐに駆けつけてくれるセキュリティーサービスの導入は、別荘の資産価値を守る重要なポイントだと思います。

まずは2社の資料請求でより詳細なプランを比較してから、希望に合ったプランの見積もりを出してもらうと良いでしょう。

今回の記事が参考になればうれしいです。

\詳しくは公式サイトへ/

タイトルとURLをコピーしました