【別荘の防犯対策】導入するならセコムとアルソックどちらがおすすめ?

home security
この記事は約8分で読めます。
本記事にはプロモーションが含まれています。
別荘オーナー
別荘オーナー

那須に別荘を購入したけど、不在の時が心配…。
何かあってもすぐに行けない…。

最近では那須の別荘地でも空き巣や倉庫荒らしなどの被害が増加しています。

せっかく購入した別荘が荒らされてしまったら、と思うとぞっとしますね。

本記事では、別荘に導入をおすすめするホームセキュリティとして「セコム(SECOM)」と「アルソック(ALSOK)」のサービス内容や料金を比較します。

私が勤めていた那須の別荘地では、新築されたほとんどの別荘で「セコム」または「アルソック」が導入されていました。
このことからも、両社の信頼性の高さと、別荘におけるセキュリティ対策の重要性がよく分かります。

導入を検討中の方は、この機会にぜひ2社の違いを知って、別荘に合ったサービスを選ぶ参考にしてくださいね。

管理人
管理人

こんにちは。当ブログ「那須別荘暮らしの手帖」の管理人です。
那須在住&10年間の別荘管理業務の経験を生かし、別荘オーナーや移住を考えている方のお役に立つ情報を発信しています。ぜひ他の記事も参考にしていただけるとうれしいです。

セコム(SECOM)とアルソック(ALSOK)の比較表

ホームセキュリティは、「セコム」も「アルソック」もどちらも24時間365日不在時在宅時就寝中を問わず住まいを見守り、異常を感知した際にはガードマンが駆け付けるなどの対応をしてくれるサービスです。

金額は設置機器の個数・建物構造・設置状況によって異なりますので、詳しくは実際にホームセキュリティを導入する別荘にあわせたプランを打合せの上、見積もりを出してもらいましょう。

今回は別荘に一般的なホームセキュリティーを導入した場合の基本プランで2社を比較していきます。

   
プラン名セコム・ホームセキュリティNEOアルソックHOME ALSOK Connect
基本内容・侵入や火災など異常を感知したときのガードマン駆けつけサービス
・緊急時に駆けつけてくれる非常ボタンの設置
異常の発生を知らせる、外部スピーカーの設置
※スマホアプリと連携する場合は別途契約
・侵入や火災など異常を感知したときのガードマン駆けつけサービス
・緊急時に駆けつけてくれる非常ボタンの設置
スマホアプリと連携
鍵の閉め忘れ・スマホの持ち忘れを感知
 費用
(機器買取プラン)
月額5,060円
買取システム料金413,270円
(機器の設置内容によって異なる)
月額4,070円
初期費用318,450円
(内訳:工事費57,750円/機器費260,700円)
 費用
(機器レンタルプラン)
月額7,920円
工事費63,800円
保証金20,000円(契約満了時返却)
月額8,492円
初期費用57,750円
(内訳:工事費57,750円/機器費0円)
 費用
(ゼロスタートプラン)
 -月額9,460円
初期費用0円
依頼駆けつけ費用無料7,700/回
 被害の補償現金貴金属の盗難/50万円まで
家財の盗難/200万円まで
災害見舞金/100万円まで
火災・盗難の見舞金/一律10万円
 契約期間5年
その後1年毎の自動更新
5年
その後1年毎の自動更新
※2025年5月時点の内容
※金額は税込み価格です。

買取プランとレンタルプランどちらがお得?

どちらも10年以上の長期的な契約を見込んでいる場合は、買取プランがお得です。ではもう少し具体的に比較してみましょう。

初回契約の5年間で比較した場合

サービスプラン5年間の支払い総額(税込)

セコム
ホームセキュリティNEO
〇機器買取り 
 413,270 + 5,060/月 x 60ヶ月 = 716,870円

〇機器レンタル  
 63,800 + 7,920/月 x 60ヶ月 = 539,000円

アルソックHOME ALSOK Connect
オンラインセキュリティ

〇機器買取り  
 318,450 + 4,070/月 x 60ヶ月 = 562,650円
〇機器レンタル  
 57,750 + 8,492/月 x 60ヶ月 = 567,270円
〇ゼロスタート 
 9,460/月 x 60ヶ月      567,600円 
※金額は契約内容によって変動しますので、あくまでも目安です。

5年経過時点ではセコムレンタルの方が圧倒的にお得ですが、アルソックは全プランでほぼ同額です。

10年間で比較した場合

サービスプラン10年間の支払い総額(税込)

セコム
ホームセキュリティNEO
〇機器買取り  
 413,270 + 5,060/月 x 120ヶ月 = 1,020,470円

〇機器レンタル  
 63,800 + 7,920/月 x 120ヶ月 = 1,014,200円


アルソックHOME ALSOK Connect
オンラインセキュリティ
〇機器レンタル  
 57,750 + 8,492/月 x 120ヶ月 = 1,076,790円
〇機器買い取り  
 318,450 + 4,070/月 x 120ヶ月 = 806,850円
〇ゼロスタート 
 9,460 x 60ヶ月       = 1135,200円 
※金額は契約内容によって変動しますので、あくまでも目安です。

10年経過時点ではセコムは買取りとレンタルではほぼ同額アルソックでは買取りプランの方がレンタルプランより27万円も安いことがわかります。

セコムは約6年8か月、アルソックでは約5年以上の契約でレンタルプランより買取りプランの方がお得になる計算です。

しかし、セコムでは80%以上のお客さまが、レンタルプランを選択しています(2023年実績)と公式サイトに掲載されていました。
このことから、まずはレンタルプランで月々の費用を安く抑えながら、様子をみようという方が多いのかもしれません。

被害にあったときの補償の比較

補償内容
セコム

アルソック
盗難補償(現金・貴金属)最大50万円一律10万円
盗難補償(家財)最大200万円一律10万円
災害見舞金最大100万円一律10万円

両社を比較すると、「セコム」の方が手厚い補償なのが分かります。

もう少し手軽にセキュリティーを導入したい方には

アルソックには「別荘の防犯対策はしたいけど、もう少し手軽に始めたい」という方向けのプランがあります。

アルソック:セルフセキュリティープラン

サービスプラン費用

アルソックHOME ALSOK Connect
セルフセキュリティ
月額990円
初期費用108,240円
(内訳:工事費 24,420円/機器費 83,820円)
依頼駆けつけ費用11,000円/回

セルフセキュリティのしくみ

  • ホームセキュリティーと同じく侵入や火災等をセンサーが感知し、アプリに通知される。
  • 緊急の場合はALSOKへ依頼するとガードマンが駆けつけてくれる。(11,000円/回)

月額990円と手ごろな料金が魅力ですが、取り付けられるセンサーが扉の開閉用×1と空間センサー×1のみなので、広い別荘には不向き。万が一の時でも依頼しないとガードマンは駆けつけてくれないので、対応が遅くなる可能性も。

アルソック: るすたくサービス

サービスプラン費用

HOME ALSOK るすたくサービス
月額7,700円(基本サービス)
(月1回の巡回+ポスト投函物の回収)
月額11,000円(るすたくセキュリティパック)
(基本サービス+ホームセキュリティ)

るすたくサービスのしくみ

  • 月に1回「見回りによる現地の状況確認」と「投函物の回収・整頓」を行い、メールにて状況報告。
  • るすたくサービスにホームセキュリティを追加した「るすたくセキュリティパック」では、侵入を感知した際、ガードマンが駆けつけ。
  • るすたくセキュリティーパックの契約者のみ「換気サービス」7,700円/回が利用可能。
    (窓開放による換気・蛇口の通水・建物外側および内側の目視確認/各10カ所まで)

別荘オーナーにうれしいオプションサービス

セコムには基本のセキュリティサービスにプラスできる、長期不在になりがちな別荘向けの便利なサービスがあります。

セコム:あんしんサポート

サービスプラン費用

セコムあんしんサポート
セコムホームセキュリティー月額料金
      
月額8,800円(基本サービス)
(月1回の巡回+ポスト投函物の回収+通気+換気)

安心サポートのしくみ

基本サービス月額8,800円(月1回の見回り・ボスト投函物の回収・通気・通水)に下記のオプションが追加できます。

  • 簡単おそうじ(30分以内の簡易清掃)1,100円/回
  • 投函物転送サービス(月1回のみ)1,650円+送料
  • 定期レポート(月1回の電子メールによるレポート配信)1,100円/月 
    ※金額は税込み価格です。
    ※那須エリアの一部は対象外

駆けつけはどちらが早い?

那須エリアの場合、どちらの会社も別荘から一番近い場所にいる巡回中のガードマンが駆けつけてくれるので、駆けつけ時間に大きな差はありません。一番近い待機所の場所は一般には公開されていませんので、気になる方は直接お問合せください。

結局どちらがおすすめ?

セコムもアルソックもどちらも業界トップのセキュリティサービスを提供する会社です。どちらを選んでも、あなたの別荘の安全と安心をサポートしてくれることは間違いありません。

しいていうならおすすめポイントはこちらです。

セコムをおすすめする人

・手厚い補償が欲しい人
・別荘の簡易清掃などのサービスを利用したい人

アルソックをおすすめする人

・手軽に防犯サービスを利用したい人
・いろいろな料金プランから選びたい人

まとめ

万が一の時はもちろんですが、別荘の外観にステッカーやセンサーを取り付けることにより、犯行を未然に防ぐ効果も高くなるセキュリティーサービスの導入は、別荘の資産価値を上げる大切な要素だと思います。

まずは2社の資料請求でより詳細なプランを比較してから、希望に合ったプランの見積もりを出してもらうと良いでしょう。

今回の記事が参考になればうれしいです。

タイトルとURLをコピーしました