本記事にはプロモーションが含まれています。

別荘を購入したけど不在時が心配…
別荘の周辺で空き巣被害が出たと聞いて不安…
別荘のある地域で台風の被害が出たみたいだけどすぐに見に行けない…
こんな不安を抱える別荘オーナーは多いと思います。空き巣や、自然災害。別荘ならではの心配があります。そんな不安を解消してくれるのが 屋外防犯カメラ です。
中でも人気が高いのが ソーラー式防犯カメラ。配線工事が不要で設置も簡単、電源が取りにくい環境でも設置できるのが特徴です。
🔦この記事では 別荘におすすめのソーラー式屋外用防犯カメラの特徴と人気モデルをご紹介します。

こんにちは。当ブログ「那須別荘暮らしの手帖」の管理人です。
那須在住&10年間の別荘管理業務の経験を生かし、別荘オーナーや移住を考えている方のお役に立つ情報を発信しています。ぜひ他の記事も参考にしていただけるとうれしいです。
人気のソーラー式防犯カメラをすぐ見たい方はこちらからどうぞ!
屋外防犯カメラの種類と特徴
まずは屋外用防犯カメラの種類を簡単に説明します。
有線タイプ(配線工事必要)
有線タイプの防犯カメラは、コンセントや電源工事によって直接電源を取る仕組みです。そのため電力が安定しており、長時間の稼働や大容量の録画に適しています。特に、24時間常時録画を行いたい場合に向いています。⚠️ ただし、設置には配線工事が必要となり、その分の費用や工事の手間がかかる点はデメリットです。
ソーラー式(配線工事不要)
ソーラーパネルで充電しながら稼働するタイプです。コンセントや配線工事が不要なので、電源が取りにくい場所でも簡単に設置できます。太陽光が当たる場所に設置すれば、長期間メンテナンスなしで使えるのが大きな魅力です。
⚠️ ただし、日当たりが悪い場所や冬季・悪天候時には充電不足になりやすい点には注意が必要です。
バッテリー式(配線工事不要)
内蔵バッテリーで動作するタイプです。設置は非常に簡単で、電源がない場所にもすぐに取り付けられます。充電さえすればどこでも使えるため、設置場所の自由度が高いのが特徴です。
⚠️ ただし、定期的にバッテリーを充電・交換する必要があるため、長期不在時には運用がやや不安定になる可能性があります。
ソーラー式防犯カメラのおすすめポイント
有線タイプは電源工事が必要で設置の手間がかかり、バッテリー式は定期的な充電や交換が必要になります。その点、ソーラー式防犯カメラなら太陽光で自動的に充電でき、工事もバッテリー交換も不要なので、電源が取りにくく長期間留守になりやすい別荘に最適です。
ソーラー式防犯カメラの注意点
購入前に押さえておきたい注意点を整理します。
ソーラー式防犯カメラは便利な反面、設置環境によっては充電が十分に行えない場合があります。日当たりの悪い場所ではバッテリーが不足しやすく、特に冬季や長雨など悪天候が続くと稼働時間が短くなることもあります。また、ソーラーパネルに落ち葉や雪、ほこりが積もると発電効率が下がるため、定期的な清掃が必要 です。
選ぶときは 「日当たりの良い手の届かない高い位置」 に設置するのが重要です。
ソーラー式防犯カメラの設置場所のポイント
ソーラー式防犯カメラを効果的に使うために、設置場所のポイントを押さえておきましょう。
Wi-Fi環境は必要?
ソーラー式防犯カメラを最大限に活用するには、Wi-Fi環境があることが重要です。Wi-Fiに接続することで、スマホやタブレットから遠隔で映像を確認でき、不審者や動物の侵入をリアルタイムでチェックできます。Wi-Fiが届かない場所では遠隔確認ができず、カメラ本体に記録する方式に頼る必要があります。設置前には、カメラを置く位置に安定したWi-Fiが届くかどうか を確認することが大切です。
別荘にWifi環境が必要な理由をこちらでまとめています👇
人気の屋外用ソーラー式防犯カメラ4選【2025年版】
2025年9月現在で、楽天市場でレビュー件数が100件以上、口コミ評価が☆4.0以上の高評価ソーラー式防犯カメラを4つご紹介します。
製品名 | 画質 | 電源方式 | 夜間撮影 | 検知機能 | 特徴 |
SecuSTATION | 400万画素 | ソーラー+充電式 | カラー対応(赤外線+防犯灯) | PIR※人体検知+検知エリア設定 | 誤検知を抑えた屋外監視に強い、国内向けの安心設計カメラ |
TP-Link Tapo | 300万画素(2K) | ソーラー+電池式 | カラー対応(スポットライト) | AI人物検知+通知ゾーン設定 | スマート連携と遠隔管理に優れた、設置自由度の高いグローバルモデル |
WTW 塚本無線 | 800万画素(4K) | ソーラー+大容量バッテリー | カラー対応(赤外線+LED) | PIR※検知+パンチルト+通知 | 高画質・広範囲監視・耐候性に優れた、日本製の業務用レベルカメラ |
ieGeek | 500万画素 | ソーラー+15,000mAh電池 | カラー対応(赤外線+LED) | PIR※人体検知+360°監視+通知 | SIM対応・無料クラウド録画など多機能を備えた、コスパ重視の海外ブランド |
SecuSTATION
ソーラー対応&充電式で電源不要の自由設置
400万画素&夜間カラーで高精度な映像記録
PIR人体検知&スマホ通知で効率的な見守り
TP-Link Tapo
電源不要&長期稼働で手間いらず
高精細映像&夜間もカラー撮影対応
スマート人物検知&通知機能で安心見守り
WTW 塚本無線
電源不要&最大27,000mAh対応で長期運用も安心
800万画素&夜間カラー対応で高精度な監視
パンチルト&スマート通知で広範囲を効率監視
ieGeek
電源不要&長期稼働で手間いらず
高精細映像&夜間もカラー撮影対応
360°監視&誤検知防止のスマート検知機能
まとめ
屋外コンセントがなく電源が確保しにくい場所には、ソーラー給電対応の屋外用防犯カメラがおすすめです。工事不要で太陽光充電でき、長期不在の別荘でも安心。スマホ遠隔やクラウド録画対応モデルも多く、外出先からでも別荘の様子をチェックできます。別荘の環境に合わせて、ぜひ最適なソーラー式カメラを導入してみてください。
ご自身での設置が難しい場合は設置のみでもプロが対応してくれる「防犯カメラ設置110番」がおすすめです。こちらの記事にくわしくまとめています👇
防犯カメラの基本知識について、詳しく知りたい方はこちらを参考にしてみてください👇